こんにちは。神戸店 檜山です。
最近、MTBカスタムばっかりやっていた私ですが、
今まで買ったまま乗っていたロードバイクもついにカスタムしてしまいました。
Ultegra Di2コンポーネント載せ替え
ついに、Di2化です。
これに至った経緯は①登りがしんどい、②ブレーキが握りにくいの2点がずっと気になっており、
①を解消するにはギア比を変えること、つまりチェーンリングとスプロケの交換が必要。
②を解消するにはレバー位置を近づける、ですが近づけてもキツかったのでレバーを小さいものに変更する必要がある。
という理由でDi2化に踏み切りました。
思い立ったが吉日、すぐにパーツを集め作業しました!
ブリーディング...
変速調整して...
バーテープを巻いて...
完成です!
変更となったポイントをご紹介していきます。
レバー形状
Di2のレバーは小型化されており、機械式変速のレバーとは大きくサイズが違います。
こちらが以前の機械式変速のSTIレバー(ST-R8020)。
そしてこちらがDi2のSTIレバー(ST-R8170)。
握ってみると全然違います。Di2はコンパクトに、手もかけやすい形状になっており、
以前はブレーキレバーが遠く、下りで手が痛くなっていたのがなくなりました。
Di2のレバーは105グレードでもブラケット形状が小さくなっているため、
小柄な方など特におすすめです!
クランク長、ギア比
これまで、クランク長は165mm、170mmと使ってきましたが、今回は160mmを選びました。
結果からいうと、最高です。
かなりペダリングしやすくなりました。
単純に、私の脚と160mmがベストマッチだった印象です。本当に脚が回しやすくなりました。
チェーンリングは50-34T、スプロケットは11-34Tです。
以前使っていたのはチェーンリングが52-36T、スプロケットが11-30Tでした。
登りが苦手だったのもあり、軽いギヤで踏みたいために、この構成にしました。
まだガッツリ登りは走れていませんが、この効果はかなり高いですね。
ハンドル周り
Di2ということでシフトチェンジはボタン操作。
機械式の様な大きな動きが必要なく、長押しで変速できるのもかなり楽です。
Ultegraグレード以上は上部にボタンもあるため、何を割り当てるかは考え中です。
このSTIレバー、改めてですが本当に握りやすい!
走りのポジションもかなり変わりました。
手の掛け方が変わったことで前傾が取りやすくなり、巡航スピードもアップしました。
また、今回はバーテープをFIZIKのVENTO MICROTEX TACKYを選びました。
グリップ力が高く、汗などで手が濡れても滑りにくくおすすめのバーテープです!
[ysid 8021890466457]
ブレーキ周り
ブレーキはR8170系のSTIレバーと旧ブレーキの互換性がないため、こちらも交換しました。
ブレーキローターは互換性が有り、消耗もすくなかったのでそのまま使いました。
最後に
もしDi2化に迷われている方、やって後悔は絶対ないと思います。
パーツ構成から細かくご相談に乗りますので、お気軽にお問合せください!